- KIKI by VOICE Newtype HOME
- JOURNAL 連載
- 古川慎のここらで一息
- 古川慎のここらで一息 第29回「あいうえお作文すごろく」
有料会員限定情報
古川慎のここらで一息 第29回「あいうえお作文すごろく」
撮影●疋田千里
スタイリング●高山良昭
ヘアメイク●北原由梨(e-mu)
文●垳田はるよ
■手作りすごろくスタート!
古川さん考案の「あいうえお作文すごろく」。
準備とルールとしては、まず画用紙を切って、ひらがな50音を書き込んだカードを作ります。そのほかに、当たったら必ずやらなければならない指令カードも20枚用意。
計70枚のカードをシャッフルしたら、見えないように裏面の状態で模造紙の上に23枚並べ、すごろくの道を作ります。
(※編集部注:今回は模造紙の大きさに合わせて23枚にしましたが、使用する枚数は何枚でも大丈夫です!)
そして、ゲームを始める前に、その回のあいうえお作文のテーマを決めておきます。
テーマが決まったらサイコロを振って、出た目の数だけ進みます。止まった地点でカードをめくり、50音カードだったらそのカードは手元に置いておき、指令カードだったら書いてある指令に従います。ゴールに到着したら、手元の50音カードの文字を使ってテーマにそった作文を作り、いい文章を作れたら正式にゴールとなります。
さっそく、古川さん自ら50音カードと指令カードを作っていきます。指令カードは古川さんのほか、スタッフ陣も書き込みました。古川さんが知らない指令があったほうが盛り上がるということで、スタッフ陣が何を書いたかは古川さんがそのカードを引くまで内緒です(笑)。
コラムの続き
&
すごろくのプレイムービー
&
チェキプレゼント
はこちらから!
▼
こちらの記事は有料会員限定です。
月額
550円(税込)で有料会員になると
「KIKI-VOICE.JP」「おみくじ四兄弟」の
すべてのコンテンツがお楽しみいただけます。
会員規約に同意して有料会員登録をする
こちらもおすすめ! >
公式Twitter