- KIKI by VOICE Newtype HOME
- PICK UP 特集記事
- 第十五回 声優アワード 授賞者メッセージ
| PICK UP | 2021.03.06
第十五回 声優アワード 授賞者メッセージ
その年度に〝もっとも印象に残る〟声優や作品を対象に顕彰する「声優アワード」第十五回の受賞者が発表となりました。
今年の受賞者は下記のとおり。
「KIKI」ではいち早く、受賞者たちのメッセージをお届けします。
さらにWebNewtypeでは受賞者のロングインタビューを掲載予定。こちらもお楽しみに!
◆ 主演男優賞 津⽥健次郎
あまりこういったものに縁のない人間だと思っているので、そんな僕が主演男優賞をいただけるというのはすごく意外でした。今まで僕が参加してきたアニメや演じた役は僕ひとりで作ったのではなく、スタッフや共演者の皆さんと一緒に作り上げてきたものです。代表で僕がいただくことになりましたが、皆さんと共にいただいた賞なのだと思っています。これをきっかけに作品をより多くの方に見ていただければ、何より嬉しいです。ありがとうございました。
◆ 主演女優賞 ⽯川由依
以前、助演女優賞(第8回/2013年度)をいただいたときは、こんな自分が受賞していいのだろうか、という気持ちが強かったんです。でも、今回は素直に嬉しかったです。「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で選んでいただいたと思うのですが、ヴァイオレットというキャラクターは自分ひとりの力で生み出したのではなく、周りのキャストの方々から刺激を受けましたし、作画や音楽の力があったから、より輝いていたと思うんです。作品にかかわったみんなの力が評価されての主演女優賞だと思っています。ありがとうございました。
◆ 助演男優賞 子安武人
本当にビックリしています。こういう賞には縁がない人生と諦めていましたが、まさかこのキャリアと年齢になっていただけるとは。多少の気恥ずかしさはありますが、でもメチャメチャ嬉しいです。これまで一緒に作品を作ってきたスタッフさんたちのテンションも尋常ではなく、皆さんすごくはしゃいでいて、僕にとってはそれがなによりも嬉しいです。関係者、そしてファンの皆さん! 子安武人がついに獲りましたよ!
◆ 助演男優賞 島﨑信長
第7回声優アワードで新人男優賞をいただいて、今もありがたいことに主人公を演じさせていただけているのですが、キャリアを重ねるごとに助演として作品にかかわることも増えてきました。そのタイミングでこうして助演男優賞をいただけたことが本当に光栄だなと思います。改めてこれからも皆さんへの感謝や敬意を忘れずに、真っすぐに作品と向き合っていきたいと思いますので、どうか作品を楽しんで、愛していただければ幸いです。
◆助演女優賞 上田麗奈
受賞の報告をいただいた際は、恐れ多くて逃げ出したい衝動に駆られたのですが、今は少し落ち着きました。素敵な作品やキャラクターを通じてお仕事をご一緒させていただく方々や、作品を愛してくださる方々に少しでも恩返しができたらと思いますので、これからより一層頑張りたいと思います。
◆助演女優賞 鬼頭明里
受賞の一報を聞いたときは、喜びがわき上がると同時に、まさか受賞できるとは思っていなかったのでとても驚いたことを覚えています。今回の審査対象期間では、これまでにないタイプの役も演じることができ、自分自身の成長を実感できる一年でした。出演作品や応援してくれる皆さんの声でいただけた助演女優賞です。作品などを通じて元気や夢を届けて恩返しをしたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
◆ 新人男優賞 伊藤昌弘
すばらしい賞を受賞させていただき、光栄です。この受賞は関係者の皆さま、いつも応援してくださっているファンの皆さまのお陰です。ありがとうございます。本格的に演技を始めて3年。すばらしい作品に出会わせていただいたこと、自分の大切な宝物です。皆さまに楽しんでいただけるよう、今後も自分の課題とひとつひとつ向き合いながら精進してまいります。
◆ 新人男優賞 小林千晃
受賞の報を受けて、とても嬉しかったです。同時に頭をよぎったのは、事務所に入った当時のマネージャーさんの「今はまだ何者でもない、何色にも染まってない原石だから、これからいろんな経験を通して〝小林千晃〟という役者になっていけたらいいね」という言葉です。すてきな役柄や現場に出会い、作品に携わることができ、それを皆さんが見つけてくださったことで、ようやく何者かになる、その一歩が踏み出せたのだと感じています。もっと僕の表現を見たいと思っていただけるよう、引き続き、頑張っていきたいです。
◆ 新人男優賞 土屋神葉
受賞の連絡をいただいたときは何かの間違いじゃないかと思いました。審査員の方々が僕のことを認識してくださっていることに大変恐縮しつつも、自分の声優活動に対して「これからも頑張ってね」と背中を押されたような気持ちになりました。今まで出会った作品、スタッフの方々、先輩方にとても感謝しています。これからも皆さんの心に残るよう、心を込めてお芝居に向き合っていきたいと思います!
◆ 新人女優賞 逢󠄁来りん
声優アワードで賞をとるということが、声優をめざしたころからの夢のひとつでした。受賞の一報を聞いたときは、まるで〝ドッキリ〟かと思うほど、驚きましたし、嬉しかったです。新人賞を受賞できたことは、私だけの力ではなくて、出演作品のファン、そしてふだんから私のことを応援してくださる皆さんの力添えがあるからこそ。これからも、期待に応えられるように、お芝居や歌にますます力を入れていきたいと思います。応援をよろしくお願いいたします!
◆ 新人女優賞 市ノ瀬加那
受賞のお話をいただいたときに、まず思い浮かべたのが今まで応援してくれていた人たちの顔でした。ファンの方もそうですし、家族だったり、友達だったり……。ありふれた言葉かもしれませんが、いつも応援してくださる皆さんがいるから、私はこうやって声優という仕事を続けさせていただいています。これからも常にキャラクターと寄り添えるような声優でありたいなと思いますし、そのための引き出しを広げていけるように頑張ります!
◆ 新人女優賞 杉山里穂
いまだに信じられない気持ちで、実感が湧きません。この賞をいただくことができたのは私の力だけではなく、かかわってくれたスタッフの皆さま、支えてくれる事務所の皆さま、出会うことができたキャラクターや作品、そして応援してくださる皆さまのおかげだと思っております。本当にありがとうございます。これから先も皆さまに、よりよい作品を届けられるよう、役者として全力で生きていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!
◆ 新人女優賞 藤原夏海
まさか私がこんなすばらしい賞をいただけるとは思っていなかったので、最初は信じられませんでした。ありがとうございます! 新人賞に対しては、いただいてからがさらなるスタート、というイメージがあります。これで満足するのではなく、もっと頑張るんだぞと、叱咤激励をいただいたような気持ちで受け止めています。受賞者の名に恥じぬように、また見ている方の感情を揺り動かす素敵なお芝居ができる役者になれるように、より一層頑張っていこうと思います。
◆ 新人女優賞 和氣あず未
新人女優賞を受賞できたことは、私自身が驚いています。ただ、選んでいただいたからには期待にこたえ、「和氣あず未が演じるのなら安心」と思ってもらえるような声優になりたいと考えています。同時に、私のことを応援してくれるファンの皆さんが、胸を張って自慢できるような表現者になれれば嬉しいです。また、声優という仕事を始めてから、毎日が楽しいことばかりです。もっと成長して、いろいろな役を通じて皆さんに声を届けていきたいです。これからもよろしくお願いいたします!
◆ 歌唱賞 ワルキューレ
◆ パーソナリティ賞 安元洋貴
◆ 外国映画・ドラマ賞 山路和弘
◆ 外国映画・ドラマ賞 小宮和枝
◆ ゲーム賞 該当者なし
◆シナジー賞 プレミア⾳楽朗読劇「VOICARION IX 帝国声歌舞伎〜信⻑の⽝〜」
◆富山敬賞 関俊彦
◆高橋和枝賞 榊󠄁原良子
◆キッズファミリー賞 中川⾥江
◆インフルエンサー賞 小岩井ことり
◆MVS 下野紘
◆功労賞 増山江威⼦
◆功労賞 津嘉山正種
◆特別栄誉賞 鬼滅の刃
■声優アワード公式サイト
今年の受賞者は下記のとおり。
「KIKI」ではいち早く、受賞者たちのメッセージをお届けします。
さらにWebNewtypeでは受賞者のロングインタビューを掲載予定。こちらもお楽しみに!
◆ 主演男優賞 津⽥健次郎
あまりこういったものに縁のない人間だと思っているので、そんな僕が主演男優賞をいただけるというのはすごく意外でした。今まで僕が参加してきたアニメや演じた役は僕ひとりで作ったのではなく、スタッフや共演者の皆さんと一緒に作り上げてきたものです。代表で僕がいただくことになりましたが、皆さんと共にいただいた賞なのだと思っています。これをきっかけに作品をより多くの方に見ていただければ、何より嬉しいです。ありがとうございました。
◆ 主演女優賞 ⽯川由依
以前、助演女優賞(第8回/2013年度)をいただいたときは、こんな自分が受賞していいのだろうか、という気持ちが強かったんです。でも、今回は素直に嬉しかったです。「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で選んでいただいたと思うのですが、ヴァイオレットというキャラクターは自分ひとりの力で生み出したのではなく、周りのキャストの方々から刺激を受けましたし、作画や音楽の力があったから、より輝いていたと思うんです。作品にかかわったみんなの力が評価されての主演女優賞だと思っています。ありがとうございました。
◆ 助演男優賞 子安武人
本当にビックリしています。こういう賞には縁がない人生と諦めていましたが、まさかこのキャリアと年齢になっていただけるとは。多少の気恥ずかしさはありますが、でもメチャメチャ嬉しいです。これまで一緒に作品を作ってきたスタッフさんたちのテンションも尋常ではなく、皆さんすごくはしゃいでいて、僕にとってはそれがなによりも嬉しいです。関係者、そしてファンの皆さん! 子安武人がついに獲りましたよ!
◆ 助演男優賞 島﨑信長
第7回声優アワードで新人男優賞をいただいて、今もありがたいことに主人公を演じさせていただけているのですが、キャリアを重ねるごとに助演として作品にかかわることも増えてきました。そのタイミングでこうして助演男優賞をいただけたことが本当に光栄だなと思います。改めてこれからも皆さんへの感謝や敬意を忘れずに、真っすぐに作品と向き合っていきたいと思いますので、どうか作品を楽しんで、愛していただければ幸いです。
◆助演女優賞 上田麗奈
受賞の報告をいただいた際は、恐れ多くて逃げ出したい衝動に駆られたのですが、今は少し落ち着きました。素敵な作品やキャラクターを通じてお仕事をご一緒させていただく方々や、作品を愛してくださる方々に少しでも恩返しができたらと思いますので、これからより一層頑張りたいと思います。
◆助演女優賞 鬼頭明里
受賞の一報を聞いたときは、喜びがわき上がると同時に、まさか受賞できるとは思っていなかったのでとても驚いたことを覚えています。今回の審査対象期間では、これまでにないタイプの役も演じることができ、自分自身の成長を実感できる一年でした。出演作品や応援してくれる皆さんの声でいただけた助演女優賞です。作品などを通じて元気や夢を届けて恩返しをしたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
◆ 新人男優賞 伊藤昌弘
すばらしい賞を受賞させていただき、光栄です。この受賞は関係者の皆さま、いつも応援してくださっているファンの皆さまのお陰です。ありがとうございます。本格的に演技を始めて3年。すばらしい作品に出会わせていただいたこと、自分の大切な宝物です。皆さまに楽しんでいただけるよう、今後も自分の課題とひとつひとつ向き合いながら精進してまいります。
◆ 新人男優賞 小林千晃
受賞の報を受けて、とても嬉しかったです。同時に頭をよぎったのは、事務所に入った当時のマネージャーさんの「今はまだ何者でもない、何色にも染まってない原石だから、これからいろんな経験を通して〝小林千晃〟という役者になっていけたらいいね」という言葉です。すてきな役柄や現場に出会い、作品に携わることができ、それを皆さんが見つけてくださったことで、ようやく何者かになる、その一歩が踏み出せたのだと感じています。もっと僕の表現を見たいと思っていただけるよう、引き続き、頑張っていきたいです。
◆ 新人男優賞 土屋神葉
受賞の連絡をいただいたときは何かの間違いじゃないかと思いました。審査員の方々が僕のことを認識してくださっていることに大変恐縮しつつも、自分の声優活動に対して「これからも頑張ってね」と背中を押されたような気持ちになりました。今まで出会った作品、スタッフの方々、先輩方にとても感謝しています。これからも皆さんの心に残るよう、心を込めてお芝居に向き合っていきたいと思います!
◆ 新人女優賞 逢󠄁来りん
声優アワードで賞をとるということが、声優をめざしたころからの夢のひとつでした。受賞の一報を聞いたときは、まるで〝ドッキリ〟かと思うほど、驚きましたし、嬉しかったです。新人賞を受賞できたことは、私だけの力ではなくて、出演作品のファン、そしてふだんから私のことを応援してくださる皆さんの力添えがあるからこそ。これからも、期待に応えられるように、お芝居や歌にますます力を入れていきたいと思います。応援をよろしくお願いいたします!
◆ 新人女優賞 市ノ瀬加那
受賞のお話をいただいたときに、まず思い浮かべたのが今まで応援してくれていた人たちの顔でした。ファンの方もそうですし、家族だったり、友達だったり……。ありふれた言葉かもしれませんが、いつも応援してくださる皆さんがいるから、私はこうやって声優という仕事を続けさせていただいています。これからも常にキャラクターと寄り添えるような声優でありたいなと思いますし、そのための引き出しを広げていけるように頑張ります!
◆ 新人女優賞 杉山里穂
いまだに信じられない気持ちで、実感が湧きません。この賞をいただくことができたのは私の力だけではなく、かかわってくれたスタッフの皆さま、支えてくれる事務所の皆さま、出会うことができたキャラクターや作品、そして応援してくださる皆さまのおかげだと思っております。本当にありがとうございます。これから先も皆さまに、よりよい作品を届けられるよう、役者として全力で生きていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!
◆ 新人女優賞 藤原夏海
まさか私がこんなすばらしい賞をいただけるとは思っていなかったので、最初は信じられませんでした。ありがとうございます! 新人賞に対しては、いただいてからがさらなるスタート、というイメージがあります。これで満足するのではなく、もっと頑張るんだぞと、叱咤激励をいただいたような気持ちで受け止めています。受賞者の名に恥じぬように、また見ている方の感情を揺り動かす素敵なお芝居ができる役者になれるように、より一層頑張っていこうと思います。
◆ 新人女優賞 和氣あず未
新人女優賞を受賞できたことは、私自身が驚いています。ただ、選んでいただいたからには期待にこたえ、「和氣あず未が演じるのなら安心」と思ってもらえるような声優になりたいと考えています。同時に、私のことを応援してくれるファンの皆さんが、胸を張って自慢できるような表現者になれれば嬉しいです。また、声優という仕事を始めてから、毎日が楽しいことばかりです。もっと成長して、いろいろな役を通じて皆さんに声を届けていきたいです。これからもよろしくお願いいたします!
◆ 歌唱賞 ワルキューレ
◆ パーソナリティ賞 安元洋貴
◆ 外国映画・ドラマ賞 山路和弘
◆ 外国映画・ドラマ賞 小宮和枝
◆ ゲーム賞 該当者なし
◆シナジー賞 プレミア⾳楽朗読劇「VOICARION IX 帝国声歌舞伎〜信⻑の⽝〜」
◆富山敬賞 関俊彦
◆高橋和枝賞 榊󠄁原良子
◆キッズファミリー賞 中川⾥江
◆インフルエンサー賞 小岩井ことり
◆MVS 下野紘
◆功労賞 増山江威⼦
◆功労賞 津嘉山正種
◆特別栄誉賞 鬼滅の刃
■声優アワード公式サイト
こちらもおすすめ! >
-
最新情報はこちら
古川慎が表紙&巻頭特集に登場!「ボイスニュータイプNo.082」12月23日発売!!
2021.11.22
-
今月の"声"
COVER VOICE 27 木村良平: 第2回「コミュニケーションから見えてくるもの」
2018.10.15
-
今月の"声"
COVER VOICE 27 木村良平: 第1回「自然と巡ってきたチャレンジの機会」
2018.10.08
-
今月の"声"
COVER VOICE 11:津田健次郎 第4回「見えないものを、見る力」
2017.06.19
-
今月の"声"
COVER VOICE 11:津田健次郎 第2回「記号化すると、表現が死んでしまう」
2017.06.05
-
今月の"声"
COVER VOICE 11:津田健次郎 第1回「役者以外で、やりたいことがあればいいんだけど」
2017.05.29
公式Twitter