- KIKI by VOICE Newtype HOME
- PICK UP 特集記事
- 「10th ANNIVERSARY TAKUMA TERASHIMA LIVE 2022 STAGE -LAYERING-」side EAST公演ライブレポート
「10th ANNIVERSARY TAKUMA TERASHIMA LIVE 2022 STAGE -LAYERING-」side EAST公演ライブレポート
合言葉は「ありがとう!」
デビューアルバムのリード曲「Architect」で始まったside WEST公演に続く本公演の幕開けとなったのは「0+1」。ダンサーと一緒に手取り足取り、心を柔軟に、この特別な夜を思い切り楽しむための準備運動で助走をつけていく。まだ発声は禁止されているため「心の声で!」と求める寺島の思いに、ファンもマラカス状になったオリジナルグッズのマラカスライトを振って応えた。そんなマラカスライトが思い思いの色で振られる「JUMBLE TOWN」では、巻き起こるカラフルなウェーブに乗るようにステージ上の寺島とダンサーたちがはしゃぐ姿が笑みを誘う。「一人ぼっち集まって騒ぎ出せば」というフレーズとともに歌われた〝秘密基地〟というモチーフは、年月を経て寂びるどころかいっそう鮮やかに、個々の心の拠り所となったと感じられる。そこへ集った、10年前は寺島の存在を知らなかった人、10年前からライブに来ている人。会場一体となった「sunlight avenue」の軽快なクラップに、秘密を分かち合う仲間たちの思いが響き合う。
こうして冒頭から4曲続けてダンス曲を披露し「作品でアイドル役をやることも多く、ダンスと音楽に触れる機会があったことから、自然と踊るようになった」と言う寺島ならではのライブ空間へといざなう一方、自身の好きな邦楽ロックなデビュー曲をさらに進化させた「evolve」でヘッドバンキングの熱狂空間を生み出し、さらにはザ・特撮ソングな「Buddy, steady, go!」で畳み掛けるように客席を真っ赤に燃え上がらせる。トレードマークのメガネに指を掛け、拳を天に突き上げる様はまさにヒーローだ。
テーマカラーであるホワイト衣装をまとった「UNBREAKABLE」に始まるブロックでは、バンドなしのEDM曲で裾をひるがえしながら華麗なダンスで魅了。続く「colors of love」や「深海より」では、心の奥深くから湧き上がる感情を力強くも繊細に歌い上げる表現力に惹きつけられた。ステージ背景の光と客席の光による満点の星空のなか、しっとりと歌われた「good night, good bye」。寺島は「アナタの声で心の星に火が灯る」という歌詞にかつてのライブでもらっていた力を思い出し「早くみんなで声が出せる日が来るといいね」と素直な思いを伝えたのだった。
楽曲から作品に興味をもってもらうことも自分の責務だと、並々ならぬ思いでタイアップと向き合う寺島。ストーリーを読み込み、ゲームを遊ぶと意味がわかる点も含めて作詞したというスマートフォンアプリ「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」の主題歌「ファントムライツ」をはじめ、その歌声で「転スラ」の世界へと引き込んでいく。
本当はその前のブロックで使うはずだったと謝りながら、光るマイクスタンドを用いた「magic words」や、ロックなバンドサウンド轟く「SCARLET SIGN」など活動初期の曲も、今だからこその成熟をもって響く。やがて、そんな10年の過去と現在が交錯する高揚感のなかでエモーショナルに放たれた「光の在処」で、景色が輝白に滲んだ。寺島は、その人自身が奮い立つためにあるひとりひとりの心のなかの〝光〟こそが、自身を前に進ませてくれる力でもあることを、目の前の光景に気づかされたようだった。
「ありがとう!」――。この夜、スタッフへ、バンドメンバーへ、そしてファンへと幾度となく感謝の言葉を口にした寺島。そもそも音楽活動の始まりは、ファンへの恩返しだった。それからの年月が決してただハッピーだけを重ねてきたわけではないことも「この役を絶対にやりたいと思ってオーディションを受けても『ダメだった』ということの繰り返し。でも当たり前なんです。ひとりのキャラクターにはひとりしか声を当てられないのだから」と言う言葉に痛感する。でも、だからこそ奇跡的に巡り会えたキャラクターに必死に生命を吹き込み、また、それをきっかけに出会えたファンを愛おしむのだと、改めて寺島を突き動かす根源の思いに触れることとなった。
「こうして集まらないと得られないエネルギーもあるし、配信カメラを通してでしか得られないエネルギーもある。世の中には、こんなにたくさんのエネルギーがあるのだと知りました。みんなと一緒に、これからも楽しい〝光〟を輝かせていきたい」
盛大な拍手をも「それに見合う人でありたい」と謙虚に受け止め、どこか新たな決意を伺わせるまなざしで臨んだ、新曲「GRATEFUL LAYERS」。リリースしてきた曲名を取り入れた歌詞とドラマチックな転調で、ほかでもない、寺島自身の物語を歌い上げた。愛嬌豊かな指ハート、差し出した小指、掲げたピースサイン、すべてがこれからの未来を〝約束〟する証だ。
楽しい夜はまだまだ終わらない。ゴージャスなミラーボールのもと「ビビッドナイトフィーバー!」でアンコールが始まり、会場の熱はうなりをあげ上昇し続ける。「テラもん」という音楽活動におけるアイコンキャラクターのぬいぐるみに愛を囁き、笑わせる一幕も。さらには、来場したファンが綴ったたくさんのサンキューメッセージが届けられ、サプライズの驚きと喜びに頭がショートしている珍しい姿も見られた。本当はファンのひとりひとりと話がしたいのだという願いを託すかのように、親密に歌いかける「WHAT A WONDERFUL WORLD!」。互いを照らし合う光が映し出す〝最高の景色〟は、この世の憂いを跳ね飛ばすポジティブなパワーに満ちていた。
「みんな本当にありがとう! これからも一緒に旅を続けてくれますか?」。そんな問い掛けとともに歌われたラストナンバーは「tiny adventure」。客席を埋め尽くす緑の光は草原の大地ともデジタルコードの海とも感じられ、心強い仲間たちと向かう、さらなる冒険のフィールドを予感させるのだった。「またみんなに会いたいから全国ツアーもやりたいな。……絶対、会いに行くからね!」。
「10th ANNIVERSARY TAKUMA TERASHIMA LIVE 2022 STAGE -LAYERING-」side EAST
●2022年6月18日(土)神奈川県民ホール・大ホール
SET LIST
1.0+1
2.Special Day
3.JUMBLE TOWN
4.sunlight avenue
5.evolve
6.カクシンボ
7.Buddy, steady, go!
8.UNBREAKABLE
9.MONSTER
10.colors of love
11.深海より
12.good night, good bye
13.ファントムライツ
14.Reincarnate
15.magic words
16.SCARLET SIGN
17.光の在処
18.GRATEFUL LAYERS
EN1.ビビッドナイトフィーバー!
EN2.HERO
EN3.WHAT A WONDERFUL WORLD!
EN4.tiny adventure
撮影●江藤はんな (SHERPA+)
文●キツカワトモ
こちらもおすすめ! >
-
イチオシ
PUSH 03:寺島拓篤 後編「僕の声を聞いてくれる方が、もっと幸せだったらいいな――」
2022.09.07
-
最新情報
榎木淳弥が表紙&巻頭特集に登場!「ボイスニュータイプNo.078」12月22日発売!!
2020.12.02
-
最新情報
江口拓也が表紙&巻頭特集!「ボイスニュータイプNo.074」12月24日発売!!
2019.12.04
-
最新情報
斉藤壮馬の表紙が目印!「ボイスニュータイプNo.064」6月26日発売!
2017.06.19
-
最新情報
梅原裕一郎が表紙&巻頭特集の「ボイスニュータイプNo.063」3月25日発売!
2017.03.15
-
最新情報
入野自由が初の表紙&巻頭特集「ボイスニュータイプNo.062」12月26日発売!
2016.12.13
公式Twitter