- KIKI by VOICE Newtype HOME
- PICK UP 特集記事
- 最高超える絆!「ドリフェス!」ファンミーティング02 ~感謝(サンキュー)をとどける2ndステージ!!~
最高超える絆!「ドリフェス!」ファンミーティング02 ~感謝(サンキュー)をとどける2ndステージ!!~
「ありがとう」
アニメ2ndシーズンの制作も発表され、ますます盛り上がりをみせる「ドリフェス!」のイベント、「ファンミーティング02 ~感謝(サンキュー)をとどける2ndステージ!!~」が日本消防会館(ニッショーホール)にて、1月7~8日の2日間、計3ステージ行われた。今回は8日18:30の回をレポート!
新年早々ということで、まずはDearDreamとKUROFUNEから、直筆メッセージと録り下ろしボイスで新年のあいさつが届けられる。アニメの1stシーズンを映像で振り返り、気分が高まったところで、なんと客席後方から7人が登場! 「ありがとう」の気持ちを、ファンのみんなと直にふれあいながら伝える。これが「ドリフェス!」らしい「2.5次元」アイドルの姿なのだ。
おなじみ自己紹介で客席とコール&レスポンスし、イベントが幕を開ける。最初のコーナーは、アニメ第5話でもおなじみ「極限トキメキバラエティ ムネキュン♡プリンス」に、DearDreamとKUROFUNEのメンバーが再び出演することに、というシチュエーションのお芝居パート。この番組といえば、の「キュンとくるセリフ」を、楽屋でワイワイと予行練習したあとは、いよいよ本番の収録。「体調を崩してしまったあなた。そんなあなたに彼がかけたひと言とは…?」というお題に、キャラ4名が挑戦。等身大の男の子たちの優しさがにじみ出るセリフが、みんなの心を温めた。優勝者した及川慎(溝口琢矢)からは「想定外のシチュエーションも想定内だ!」という名言も生まれた。
TRAFFIC SIGNALのドラマチックな「薔薇の三銃士」のライブをはさんで、次はバラエティパート「とつげき!バックステージ」へ。「冬のひとコマにとつげき」というテーマにあわせて、それぞれが用意してきた写真を紹介し、拍手の多さで1位を決定する。優勝したのは、公園の芝生の上に仲良く座ってポテトを食べている石原壮馬と富田健太郎の写真を撮った、株元英彰。なにげない日常のひとコマに、アイドルたちのバックステージを感じた人が多かったようだ。株元は「これからも2人の写真を撮っていこうと思います」とコメント。この結果を受けて、天宮奏(7日の優勝者・石原)と黒石勇人の2人をメインにしたシナリオが、アプリ内で配信されることとなった。
告知パートをはさみ、いよいよお待ちかねのライブパートがスタート! トップを飾るのは、アニメのオープニングでも未来へ向かって駆け抜けるDearDreamらしさを表している「PLEASURE FLAG」。息の合ったパフォーマンスで、会場のテンションをどんどん盛り上げていく。「皆さん、まだまだいけますか? ここからさらに最高超えていきましょう!」(石原)というMCに大歓声が応えると、「BIRDCAGE~欲望の鳥籠~」「WONDERLAND HEART」、そして「僕たちからの“逆チョコ”ということで!」(太田)と、「リバーシブル→バレンタイン」の3曲が届けられた。
これまでのイベントの出席確認をしつつ、初参加のお客さんを「初めましてー!」と大きな声で歓迎したあとは、KUROFUNEが登場! フルバージョンのお披露目が初となる「ARRIVAL-KUROFUNE Sail Away-」で、大人の色気あふれるステージを見せつけ、盛り上がる客席に「お前らのエール、最高にロックだぜ!」(株元)という、熱い言葉が送られた。
MCでは、石原の提案で「お友達タイム」を開催。客席にいるみんなが、隣にいる人と手をつないだり、挨拶をしたりして絆をつなぐ。それを見て「会場に幸せが満ちあふれてる!」と、ステージ上の一同、大感動! そして「僕たちとひとつになりましょう!」と、DearDreamとKUROFUNEの7人でのスペシャルコラボ「Dream Greeting!」を披露する。7人仲よく肩を組む姿に、メンバー内の絆の強さを、改めて感じさせられた。
続く「NEW STAR EVOLUTION」と「インフィニティ・スカイ」でも止まらない勢いに、思わず「『ドリフェス!』って最高だね」と漏らした富田に、「最高超えてる!」とから客席からつっこみが入るひと幕も。「今年はもっと新しい景色を見せますので、応援よろしくお願いします!」(石原)という挨拶のあとは、アニメのエンディング曲「シンアイなる夢へ!」を、声が枯れるまで熱唱。客席からは、たくさんの「ありがとう!」という声が上がった。
アンコールでは、黒いTシャツに着替えた7人が勢ぞろいし、ひと言ずつ今日の感想と、感謝の気持ちを述べる。「歌っていて、皆さんの熱気がすごくて、本当に胸に響きました! 『ドリフェス!』の輪をどんどん広げていきたいです。皆さんが応援したいと思える素敵なグループになれるよう、頑張っていきます!」(石原)。そして、5月4日にDearDreamの1st LIVE「Real Dream」の開催が発表されると、場内には悲鳴のような声が巻き起こる。最後は「Paradeが生まれる」を7人全員で熱唱。ふたたび客席と触れ合って一体感を確認し、興奮冷めやらぬままイベントは終了した。
前に進んでいきたい
イベントの後の取材では、本日の感想が7人の口から語られた。
「日々応援してくださる皆さまが、同じ会場に集まってくださったことが一番嬉しかったです。僕らだけじゃなくて、ファンの皆さまの力があって初めて成り立つイベントなんだなと、改めて思いました。もっともっとこれからいろんな景色を見せていけるよう、皆さまを思って日々精進していきたいです」(石原)
「7人でのお芝居は、2.5次元ならではのことができたと感じました。この1年間ゲスト出演させていただくステージでがむしゃらにやってきたなかで、マイホームに帰ってきて、皆さんがはちきれるほどの大きな声をだしてくれた、その幸福感をちゃんと胸に留めておきたいと、改めて実感しました」(溝口)
「僕たちも新年一発目のイベントですごく意気込んでいたし、お客さまとの距離感を大事にしたくていろいろ考えました。それが実現できたのを肌で感じられたのが、何よりも楽しかったです。これからもっともっとレベルアップして、ひたむきに頑張って、みんなの笑顔が見られるようなステージをつくっていきたいです」(富田)
「今回共演できたKUROFUNEの2人は、ライバルという設定ですが、僕たちにとっては先輩たちでもあって、たくさんパワーを与えてくれたし、いろんなことを教えてくれました。もっと7人で団結して大きくなっていきたいです。ここがマイホームだと本当に思ったから、これからも続けていきたいし、いずれはもっと大きな会場で、みんなでもっともっとひとつになりたいです」(太田)
「応援してくださる皆さんが、笑ったり、一緒にぴょんぴょん跳ねたりしてくださるこの空間が、単純に好きだなと思いました。絶対今以上のものを、応援してくださる方の予想以上のものを見せられるよう、今から切磋琢磨していきたいです」(正木)
「初めてKUROFUNEの曲をフルバージョンで皆さまの前でやらせていただけたことがすごく嬉しくて。今年はもっと曲を増やしていって、パフォーマンスのレベルを上げていきたいです。7人で地に足をつけて、原点を忘れず、前に進んでいけたらいいなと思います」(戸谷)
「お客さまの前でこんなに長くパフォーマンスをするのは初めてでした。自分がこんなステージに立ってるところを昔は想像できなかったけど、やってみたらすごく楽しくて。『ドリフェス!』は僕たちの頑張り次第で、どこまででも上っていけると、無限の可能性を感じました」(株元)
当日発表された1st LIVEに関しては「大きな会場だからできる、ダイナミックなことに挑戦したいです」(溝口)とのこと。そして、「みんなでつくるアニメになる」(石原)という2ndシーズンについては、「僕はアニメへの思いが強いからこそ、2期は演技の部分でもっと引きつけたいと思っています。ストーリーが本当におもしろくて大好きな『ドリフェス!』の素晴らしさを、もっともっと伝えていきたいです」(正木)と、意気込みが語られた。
大興奮のなか、何より会場に集まったひとりひとりの目を見て、笑顔を交わしながら歌っていた姿が印象的だったこの日のライブ。DearDreamとKUROFUNEが見せてくれる「最高超えてる」夢は、まだまだ醒めそうにない。
SET LIST
1. PLEASURE FLAG(DearDream)
2. BIRDCAGE~欲望の鳥籠~(石原・溝口・富田)
3. WONDERLAND HEART(石原・太田・正木)
4. リバーシブル→バレンタイン(太田・正木)
5. ARRIVAL-KUROFUNE Sail Away-(KUROFUNE)
6. Dream Greeting!(DearDream・KUROFUNE)
7. NEW STAR EVOLUTION(DearDream)
8. インフィニティ・スカイ(DearDream)
9. シンアイなる夢へ!(DearDream)
10. Paradeが生まれる(DearDream・KUROFUNE)
アニメ「ドリフェス!」
http://anime.dream-fes.com/
●2ndシーズン2017年制作決定
●Blu-ray&DVD第3巻2月2日(金)発売
●DearDream 1stアルバム「Real Dream」2017年2月22日(水)発売予定
STAFF
原作=BN Pictures 原案=BANDAI 監督=村野佑太 シリーズ構成=加藤陽一 アニメキャラクターデザイン=芳川弥生 音響監督=菊田浩巳 音楽=伊藤賢、高橋諒 音楽制作=ランティス、サンライズ音楽出版 アニメーション制作=BN Pictures アニメーション制作協力=亜細亜堂
CAST
天宮奏=石原壮馬 及川慎=溝口琢矢 佐々木純哉=富田健太郎 片桐いつき=太田将熙 沢村千弦=正木郁 風間圭吾=戸谷公人 黒石勇人=株元英彰 三神遙人=森川智之
©BNP/BANDAI, DF PROJECT
文●上田繭子
こちらもおすすめ! >
-
最新情報
「KIKI」が贈るインタビュー企画「NEW COLOR VOICE」の電子書籍第2弾が5月29日発売…
2023.05.12
-
特集記事
KUROFUNE vs DearDream! ドリフェス!ワールド、夢の対決!!
2018.02.21
-
最新情報
「アイドルマスター SideM」Jupiterが表紙&巻頭特集!「ボイスニュータイプNo.065」9…
2017.09.19
-
最新情報
斉藤壮馬の表紙が目印!「ボイスニュータイプNo.064」6月26日発売!
2017.06.19
-
最新情報
梅原裕一郎が表紙&巻頭特集の「ボイスニュータイプNo.063」3月25日発売!
2017.03.15
-
最新情報
入野自由が初の表紙&巻頭特集「ボイスニュータイプNo.062」12月26日発売!
2016.12.13
公式Twitter