| RANKING | 2023.07.14

「KIKI」アクセス数ランキング公開!【2023年上半期】

2023年上半期アクセス数ランキング

「KIKI」で人気だった記事は?
アクセス数が多かったページをランキング形式でお届け!
ぜひお気に入り機能を活用して、何度でも読み返してください♪
※集計期間:2023年1月1日~2023年6月30日


第1位古川慎のここらで一息 第58回「和装」

今回は新年らしく和装での写真とともに、2023年の抱負や今の古川さんの思いをたっぷり語っていただきました。
今年も「ここらで一息」をよろしくお願いします!


第2位中島ヨシキ「今日より明日、もっといいこと」書籍化決定!

\\\書籍化決定!///

中島ヨシキさんのコラム連載「今日より明日、もっといいこと」の書籍が
本日2023年7月7日(金)に発売いたしました!
このページでは表紙画像やストア別特典情報を更新しています。


第3位古川慎のここらで一息 第62回「バルーンデコレーション」

今回は連載5周年を記念して、バルーンデコレーションに挑戦!
なかなかうまくバルーンを膨らませられず、大爆笑の動画も必見です。
皆さんからいただいているアンケートも読みつつ、思い出を振り返りました♪


第4位古川慎のここらで一息 第59回「知育菓子」

今回は、寒い時期にお家でのんびり楽しめることをということで、「知育菓子」を作ってみることに。
子供心を思い出しながら、楽しく遊んでいる古川さんの様子はぜひ記事でチェック!


第5位斉藤壮馬のつれづれなるままに|第23回|新年に思うことなど

斉藤壮馬さんのWEB版エッセイ「つれづれなるままに 第23回「新年に思うことなど」」が公開されました。
新年に斉藤さんが綴る言葉とは……?  ぜひご覧ください!


第6位古川慎のここらで一息 第60回「小冊子作り・前編」

今回は古川さんに〝編集長〟になってもらい、連載の魅力をアピールする小冊子作りに挑戦します♪
まずは記事制作の工程を学ぶため、古川さんがスタッフ陣に逆インタビュー!ここだけの話をお楽しみください。


第7位古川慎のここらで一息 第61回「小冊子作り・後編」

後編も続けてランクイン。
今回は、古川さんが”編集長”となり、小冊子・ZINE作りに挑戦した後編です。
果たしてどんなZINEが完成したのか・・・? ぜひご覧ください!



第8位古川慎のここらで一息 第63回「陶芸」

10月ということで、仮装に挑戦!「和風ファンタジー」をテーマに撮影しました!
目元と唇が葉山さんこだわりのポイント。ぜひメイキング&コメントムービーと合わせてお楽しみください。


第9位見事なアンサーソングで締めくくった「THE IDOLM@STER SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~ SUNLIGHT SIGN@L 」【DAY2】レポート

12/4に開催された「THE IDOLM@STER SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~ SUNLIGHT SIGN@L」DAY2のレポートです。


第10位PUSH 10:深町寿成 前編「何かしら残すぞと思いながら、チャレンジしています」

今注目の声優さんたちの撮り下ろしフォト&インタビューを前後編でお届けする「PUSH」第10回前編が公開!
昨年11月から冠番組「深町寿成のVバラ!!!」がスタートした深町寿成さんが登場です。撮り下ろしの写真と合わせてお楽しみください!


第11位PUSH 11:伊東健人 前編 「アニメやゲームの世界に恩返しができるアーティスト活動を」


第12位PUSH 15:大塚剛央 前編「これまでに培った想像力がお芝居に反映されてきた」


第13位開運招来! TrignalとSparQlewが七福神となった一夜限りのラジオ合同イベント「キラキラ☆ビートR&僕らのMusic Park Presents KiraKira Amusement Park 2022」レポート


第14位〝挑戦〟をやりとげた涙に心を打たれた「THE IDOLM@STER SideM 7th STAGE ~GROW & GLOW~ SUNLIGHT SIGN@L」【DAY1】レポート


第15位中島ヨシキの 今日より明日、もっといいこと ~第80回「想定外の」~


第16位PUSH 12:山下大輝 前編「〝山下大輝の歌〟を、自信を持って歌えるようになってきた」


第17位声優界きっての芸人コンビ爆誕⁉ 「UncleBomb お笑い単独ライブへの道」公開収録レポート


第18位PUSH 10:深町寿成 後編「皆さまの生活をより彩り豊かなものにしていけたら」


第19位古川慎のここらで一息 第55回「MBTI」


第20位PUSH 11:伊東健人 後編「新しいことを始めても伊東健人の芯は変わらない」